メタボリックシンドローム

メタボリックシンドロームについて

生活習慣・食習慣の変化によりメタボリックシンドロームの有病者が増加し、2004年国民健康・栄養調査で1300万人と推定されています。
メタボリックシンドロームは心・脳血管障害を合併する頻度が高く、生活習慣・食習慣の改善が必要になってきます

定義・診断基準

必須項目:
内臓脂肪蓄積(内臓脂肪面積100平方cm以上)
もしくはウエスト周囲径が男性で85cm、女性で90cm以上
下記項目3項目のうち2つ以上
  1. 血清脂質異常(トリグリセリド値150mg/dL以上、またはHDLコレステロール値40mg/dL未満)
  2. 血圧高値(最高血圧130mmHg以上、または最低血圧85mmHg以上)
  3. 高血糖(空腹時血糖値110mg/dL)

メタボリックシンドロームの危険性

これら危険因子の所有数で心臓病の危険度が高まります。
これらの危険因子が1個の場合→5倍高まります。
2個なら→10倍高まります。
3個以上なら→30倍も危険度が高まります。

危険因子は1+1=2ではありません。
1+1=10、1+1+1=30です。
症状の出る前から積極的に介入し予防することが非常に重要です。