生活習慣病

生活習慣病とは

運動不足・偏食・飲酒(過量)・喫煙・ストレスなどの生活習慣によって引き起こされる病気のことをいいます。
高脂血症、高血圧症、糖尿病などが有名ですが、その他に痛風(高尿酸血症)、肥満、動脈硬化、脳梗塞、心筋梗塞、 膵炎、呼吸器疾患、胃・十二指腸潰瘍、肝機能障害、骨粗鬆症、癌、歯周病なども生活習慣病にあげられます。
原因が加齢よりも食生活・運動・喫煙などと解り、生活習慣病は生活習慣の改善により予防が可能な疾患群とも言えます。

高血圧症、高脂血症、糖尿病などの生活習慣病の多くは「沈黙の病気」と呼ばれ、
自覚症状がなかなか出てきません。
毎年の健康診断で異常を指摘されても症状がないために精密検査や治療をされない方が多いです。
こうして長い期間放置しておくと、ある日突然に重大な症状で発症してしまいます。
一旦発症すると、運動療法や食事療法では治療が困難となり、生涯に渡り投薬を必要となることがあります。
早期段階で生活習慣の改善をすれば、薬を飲まなくても予防する事が可能です。

高血圧

高血圧とは
  • 高血圧とは収縮期血圧140mmHg以上、拡張期血圧90mmHg以上と定義されています。
  • 家庭での血圧測定で135/85mmHg以上も高血圧と定義されます。
治療目標値は
  • 糖尿病患者・若年、中年者 →1 30/85mmHg未満
  • 高齢者(60歳以上)→ 140-160/90mmHg未満

高脂血症

高脂血症とは空腹時の採血で
  • 総コレステロール 220mg/dl以上
  • 中性脂肪 150mg/dl以上
  • LDLコレステロール 140mg/dl以上
  • HDLコレステロール 40mg/dl未満
と定義されています。
治療目標値は主にLDLコレステロール値で考えます。
  • 危険因子がない方 → 160mg/dl未満
  • 危険因子が1-2個 → 140mg/dl未満
  • 危険因子が3個以上もしくは脳梗塞・糖尿病・閉塞性動脈硬化症 → 120mg/dl未満
  • 心筋梗塞・狭心症患者さん → 100mg/dl未満
危険因子:
男性45歳以上・女性55歳以上・高血圧・喫煙・虚血性心疾患の家族歴・低HDL血症

糖尿病

糖尿病とは空腹時の血糖が126mg/dl以上と定義されています。

治療目標の指標
指標
コントロールの評価とその指標
不可
HbA1c5.8未満5.8-6.5未満6.5-8.0未満8.0以上
空腹時血糖値(mg/dl)80-110未満110-130未満130-160未満160以上
食後2時間血糖値(mg/dl)80-140未満140-180未満180-220未満220以上